
楽天の三木谷社長が勧める成功の法則
1年後の自分に大きな差がつく「1.01の法則」というのを、皆さんご存知でしょうか。
楽天の三木谷社長が提唱した考え方らしく、三木谷さんの本「成功のコンセプト」に記載されているのが、1.01の法則と0.99の法則です。
筋トレする時に、「もう無理」と思ってからの1回が身になる、というのはよく聞く話です。
それに似たようなことで、自身にもちょっと気付きを与えてくれるような内容だったので、メモ書き程度に記事にして一応残しておきます。
人生を豊かにする「1.01の法則」
人生を豊かにするヒントを今回与えてくれたのが、1.01と0.99の法則です。
継続と怠惰の複利の法則
- 1.01の法則…1.01の365乗=37.8 (こつこつ努力すれば、やがて大きな力になる!)
- 0.99の法則…0.99の365乗=0.03 (少しずるサボれば、やがて力はなくなる。)
この成功法則は、単純に数字だけ見れば、1.01に365を乗算させた結果と、0.99に365を乗算させた結果には大きな違いが出るというものです。
つまり、1.01(1%の向上)を積み重ねると、1年後には、
約 37.8という結果になり、元の1よりだいぶ大きな値になります。
一方で、0.99(1%の低下)を積み重ねると
約 0.3という結果となり、元の1よりも小さな値になってしまいます。
おなじ0.01でも、努力するのか、サボるのか、その選択の違いでこんなにも大きく結果が変わりますよ、ということを教えてくれるものです。
誰もが平等に与えられた24時間をどう過ごすのか?
毎日ほんの少しだけ努力する1.01。毎日ほんの少しだけ手抜きする0.99。
1.01と0.99はたった0.02しか違いません。
ですが、このわずかな違いでも積み重ねてみると、結果として歴然とした差が出てくるという例えです。
さて、あなたが目指すべきは、どっちでしょう?
小さなことでも「積み重ね」って本当に大事
『1.01』と『0.99』の法則は、1年間365日 毎日1%努力した場合と、毎日1%怠けた場合との結果を わかりやすく比較して、説明されたものです。
サボるといかに損失が大きいかということ。毎日少しでも続けることが、どんなに大切かというのをよく表した数字だと思います。
日々、1%の努力をし続けたら、1年後には37倍になっている、ということに勇気と希望を感じます。
大変な苦労はしたくないけれども、大きな報酬や成功は手に入れたい、という欲張りな方には夢を与えてくれるお話です。
でも、37倍へ成長って、ちょっと凄すぎない!?
ちょっと頑張れば、めちゃくちゃ変化できる可能性があるということです。
すべては、小さな努力が大切だということです。
0.01の努力を“継続する”
この成功法則は、どんなに小さく、わずかであっても努力すれば、それが成長につながることを意味しています。
また、日々の努力の積み重ねの大切さとともに“継続する”ことの大事さを伝えるものでもあります。
たったの0.01、1%でいいんです。この0.01だけ努力し続けてみてください。
昔からの格言にもあるように、「継続は力なり」続けることが大事なのです。
何もしないことが、一番ダメです。怠けたり、サボって何もしない時間が多ければ多いほど、あなたの力はだんだん弱くなっていきます。
日々の積み重ねが大切と頭では理解しながらも、なかなか続かないという人は、「楽しいことをやる」というのを心がけてみると良いかもしれません。人は楽しみながらやることは、継続して続けることができます。
そのために、楽しい目標を立てましょう。
皆さんがちょっとでも努力したことは、後から力となり結果として表れます。ちょっとくらい大丈夫かなと、逆にサボったことが積み重なれば気付いたときにはひどい結果となってしまいます。
あまりやり過ぎない、飛ばし過ぎないことにも気を付けて、毎日少しずつ頑張っていきましょう。
結果をすぐに追い求めるようなことはせず、あせらずに、「1年間」続けることが一番です。