
悪魔のツール【Daemon Spear ver3】秘密の1分バイナリー手法
エントリーしてから1分後の値を予想するバイナリーオプションを「1分バイナリー」や「60セカンズ」などと呼びます。(取引する会社によって名称が違います。)
悪魔のツールと自ら名乗る【Daemon Spear ver3】は、勝率90%を目指せる1分バイナリーオプションの攻略ツールです。極めて短時間で完結する1分バイナリーに対して、20秒足を駆使したバイナリー攻略法です。
Daemon Spear ver3をレビュー
悪魔のツール【Daemon Spear ver3】は初心者でも勝てるツール、しかも一流のトレーダーと同じ結果を出す!ということを目標に作成されています。
Deamon children(LINEメンバー)が約130名おり、その中から元証券ディーラーの松本 真吾さんを中心に一流のトレーダーが選抜されました。選りすぐりの彼らたちが開発&検証を繰り返し、完成させた自信作のオリジナルインジケーターです。
- 20秒足で1分バイナリーオプションを仕留める
- ルールに従うだけのシンプルなトレード
- 裁量の余地がほとんど無い
こうして開発されたver3では完全無裁量はさらなる極みへ…ということで、勝率を限界まで高めた手法になっているとのことです。
完全無裁量のバイナリーオプションツールとして、
エントリーポイントが初心者でも簡単に分かるように設計されています。
【Deamon Spear】は20秒足というのが最大の特徴なのですが、ローソク足3本で1分となります。この20秒足チャートには慣れる必要がありますが、トレンドの流れを視覚的に判断可能で、小さなトレンドがわかるようになります。
使用通貨に制限はなく、スキャルピングにも応用可能ということです。
トレードルールの紹介
【Daemon Spear ver3】は基本的に2つのルールに従い、トレードしていきます。
- インジケーターが全部同色になったところでエントリー
- 反発ライン付近ではトレードしない
このルールを守り、具体的な手法としては5種類あります。
手法ver3-1:①②③が同色でローソク足が確定したらエントリー
手法ver3-2:①②③が同色でローソク足が確定したらエントリー
手法ver3-3:①②③が同色でローソク足が確定したらエントリー
手法ver3-4:①②③④が同色でローソク足が確定したらエントリー
手法ver3-5:①の赤◎または緑◎確認→②③が同色でローソク足が確定したらエントリー
5つの中から、自分に合った好みの手法を選択できるようになっています。
追加オプションについて
さすがの悪魔にも弱点があります。
これまで20秒チャートは、同通貨で複数表示ができないというのが、使いにくい部分としてありました。
そのためver3は、追加オプションとして多通貨・多時間足対応のアラートタイマーが用意されています。
ただし、このオプションは購入者の方のみ案内があります。
国内バイナリーオプション規制について
バイナリーオプションにおける投機性が高すぎる、ということで
2013年に、金融庁が規制に乗り出しました。
この規制によって、許可を受けた国内業者では1分決済や10分決済など短時間での取引が出来なくなり、購入から2時間以上後の決済を行うバイナリーオプションへと変更されました。また、一日で取引できる回数に制限が設けられるようにもなりました。
そのため、簡単にでき、単純さが魅力で1分バイナリーオプションをしていた者たちは、
規制を受けない海外業者を使ったバイナリーオプションを利用するようになりました。
このDaemon Spear(デーモンスピア)も、海外FX業者のバイナリーオプションを利用したものです。
中でも、ハイローオーストラリアはとくに人気となっています。ですが、このハイローオーストラリアについては無登録業者ということで、金融庁より過去に2度の警告を受けています。
無裁量のツールでも結果がすべて
商材のタイトル(悪魔のツール【Daemon Spear ver3】完全無裁量はさらなる極みへ…)は
もちろん、怪しさ満点のトップ画像です。
ですが、こういったツールは結果がすべてです。
勝率90%以上可能!!裁量一切の究極の手法と言われるver3は【Deamon Spear】のLINEグループで
メンバー約100名の方が検証して、その結果は公式サイトで公開されています。
5つの手法がありますが、手法によって、勝率76~92%と幅があります。
この結果はDeamon Spear ver3のシグナルに従いトレードした約10日間の検証結果ということです。
同じような結果が出るかどうかは、実際に使ってみれば分かると思います。(使う人によって、このツールの結果や成績は異なってきます。)
◎実践された方の評価や感想(体験談や喜びの声)など、公式サイトでご確認下さい。