
人工知能(AI)を搭載するブラストFX
人工知能(AI)が生み出した、
次世代の最新FXツールというのが「Black AI・ストラテジー FX(ブラストFX)」です。
Black AI Strategy FXはドラゴンストラテジーFXを販売するグローバル・ロイズ株式会社より発売されています。3周年を迎えた今もバカ売れ商品のドラゴン・ストラテジーFXと同じ、旅するプロトレーダー・ヒデ&天才プログラマー・ユースケの強力ペアによってブラストFXは作られました。
人工知能(AI)とは、人間と同じように、今まで起きたことや経験したことを学習し、それを未来に活かすことにより機械やシステムそのものが自ら勝手に進歩していく技術のことを言います。
囲碁や将棋界では、AI搭載のコンピューターがトッププロを負かしたとか、最近何かと話題です。
FXでAIと言えば、かんなぎFXを想像された方がいるかもしれませんが、そんな人は相当な商材コレクターですね。ただし、Black AI・ストラテジー FX(ブラストFX)は「かんなぎ」のような自動売買システムではなく、FXトレードをサポートするサインツールです。
販売ページでは、人工知能(AI)をブラストFXに搭載、と謳われていますが、
厳密に言えば、このFXツール自体にAIが組み込まれているわけではありません。
ブラストFXをインストールして使用するメタトレーダー4(MT4)には、もともとAIを利用できる環境というのはありません。ですので人工知能(AI)に学習させ、そこからロジックを算出、構築したツールのようです。
Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)について
Black AI・ストラテジーFXは、ブラックエーアイストラテジーFXと読みますが、略してブラストFXとも呼ばれています。
このBlack AI・ストラテジーFX(ブラストFX)が、世界最高峰の頭脳と人工知能(AI)を組み合わせたという新しいFXツールです。
Black AIストラテジーツールの主な特徴としては、独自のシグナル(サイン)と自動決済です。
チャート上でエントリーチャンスがきたら矢印が表示され、音声アラームが教えてくれます。基本的には、矢印のサインに従うだけの簡単トレードです。チャンスのタイミングを自動でメールで送れる設定もできます。
移動平均線とRCIに類似したオシレーターを組み合わせた逆張り手法で、レンジ、トレンド転換を攻めるようになっています。チャートをAIに学習させて最適なロジックとして完成したものが「逆張り」だったとは、少々予想外で、驚かされました。
推奨通貨ペアは、ドル円、ユーロドル、ユーロ円、豪ドル円、NZドル円の5種類です。
5分足をメインに、エントリーチャンスは1日60~75回程度あるとされています。
ブラストFXは勝率を重視してコツコツ利益を積み重ねるトレードスタイルに分類されます。
勝率を上げるための裁量ルールの動画解説も4つ用意されています。
自動決済機能があるので、エントリー後は、自動で決済が可能です。
サインに従ってエントリーした後は、トレンドモードとレンジモードの2つで自動化でき「ほったらかし」が可能なFXツールとなっています。
またBlack AI・ストラテジーは、ピラミッディングの 「ポジションの積み増し」で、
さらに大きな利益を狙うこともできます。
損切りについては、エントリーのタイミングで予約注文(逆指値)を入れておくことで、リスクを限定し、安全に利益を狙いに行くことが可能です。
さらには、利益7:損失1の圧倒的な損益比率(リスクリワード)で、利益になりやすい、というのも
このツールの特徴として言われています。
トレードルールは明確なので、トレード経験を積み重ねていく中で独自のフィルターを設けたり、
鉄板ポイントは強気に攻めてみたりして、自己流の使い方を常にチェック、検証していくことが可能です。
「Black AI・ストラテジー FX(ブラストFX)」でこのようなトレードを日々、実践していれば、あなた自身のトレードスキルの向上が図られ、同時にツールそのものの性能をより引き出せるように感じます。
エントリーサインの見方
Black AI・ストラテジーFXを使って稼いでいくには、チャートを見る最低限の知識は必要となります。
チャートに表示される矢印サインのエントリー判断を行うためですが、
この見極めというのはマニュアルを見て、しっかりと理解する必要があります。
サインが出たら、AIアナライズというサブ画面のインジケーターと組み合わせてエントリーのタイミングを取ります。
具体的には、下部にあるAIアナライズで短期ライン(赤)と長期ライン(黄)が天井や底から反転をして、メイン画面の矢印サインの方向が一致すればエントリーという簡単なルールです。
3つのエントリー条件(矢印サイン、2本のライン)が揃った時点で取引します。
エントリーだけでなく、決済のルールやポイントまで明確に解説されていますが、
マニュアルでトレードロジックについての解説はありません。
ロジックは非公開となっていますが、買われ過ぎ、売られ過ぎからの反転ロジックだと思われます。
180日間のサポート付きで安心!
180日間のサポート付きなので、疑問があればすぐに解消できます。
購入後、180日以内であれば回数無制限で利用できる徹底メールサポートがあります。
また、インストール完全保証で遠隔操作サポート(180日間)も必要があれば対応してくれるので、
ツールのインストールや設定に関する心配はありません。
ドラゴン・ストラテジーFXとの違い
ドラゴン・ストラテジーFXは2014年に発売されましたが7000名以上が使用しており、1千万円プレーヤーも輩出しているといわれる評判の高いシグナル点灯ツールです。
販売会社が同じであるため、Black AI・ストラテジーFXは、ドラゴン・ストラテジーFXのアップグレード版とか上位版とか言われている人がいますが、別物です。両者はまったく違いますので、ご注意ください。
Black AI・ストラテジーFX(ブラストFX)とドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)との違いは、何かというと
- ドラストFXは平均足、ブラストFXはローソク足を使用
- ドラストFXはトレンド相場をメインとしたトレンドフォロー(順張り)、ブラストFXはレンジ相場での逆張りを基本としているが、トレンド相場にも対応している
(ブラストFXの方が月1500回とチャンスは多い) - ブラストFXには、ドラストFXにはない「自動決済機能」がある
実際に使ってみた感想としては、ドラストFXに比べて、ブラストFXのサインの方が出るのが早いと言われている購入者が多いみたいです。
お互い得意とする相場・手法が異なりますので、両方のツールを使うことで、
より精度の高い大きな利益を目指せるということが言えるかと思います。
Black AIストラテジーFXで勝てる人
Black AIストラテジーFXで勝てる人というのは、
裁量判断が的確で、タイミングよくサインを取捨選択できる人です。
自動売買のようなシステムトレードではないため、トレーダーごとに差が出るのは致し方ない部分があります。初心者とベテラントレーダーが同じトレード結果になるとは限りません。
「サイン通りに」「言われたとおりに」トレードすれば結果はついてくると謳われていますが、こうしたツールに頼った完全無裁量のシグナルトレードで勝ち続けていくことは無理です。
なぜなら、相場にはトレンドとレンジがあり、
ひとつのロジックだけで全てに対応して利益を取るのは不可能だからです。
Black AIストラテジーFXに限らず、このようなFXサインツールは、自ら徹底的に検証し、
勝てるという確証を自分なりにもって、ルール通りに使うことではじめて結果が出せるというものです。
勝てないという人は、サインの選び方や裁量の入れ方をしっかりと学ぶ必要があります。
「Black AI・ストラテジーFX」に対する評価
「Black AI・ストラテジーFX」も、インフォトップではドラゴン・ストラテジーFXと同じく
三冠(総合ランキング、FX部門、投資・運用部門)を達成し、売れ行きは好調のようです。
ただAIだから全自動で勝手にやってくれるFXツールというのではなく、自動決済機能も補助的に使うもの、という点については注意が必要です。
Black AI・ストラテジーFXの人工知能(AI)を使った
シグナルで判断をするのは、あくまでも使う人(トレーダー)になります。
なお、使用する際には
- レンジ相場とトレンド相場の見極め
- 利確のポイント
が重要となってきますが、しっかりと相場が読める人であれば、結構使えるのではないでしょうか。
AIの効果がどこまであるのか明確には分かりませんが、
「Black AI・ストラテジーFX」が高性能で使いやすいサインツールであることは確かなようです。
◎実践された方の評価や感想(体験談や喜びの声)など、公式サイトでご確認下さい。