
インフォトップの殿堂入り商品
数多くの情報商材を販売しているインフォトップでは、2012年より
インフォトップ選定基準を満たしたロングセラー商品を「殿堂入り商品」として選出しています。
【インフォトップ選定基準】
- リリースから1年以上経過
- 継続して一定以上の売上
- 売上総額上位
- 売上本数上位
- 購入者のサポート対応
なお、対象となるのはFXや株式などの投資商材はもちろんのこと、アフィリエイトに役立つネットビジネス系の人気商品や、生活の悩みを解決する商品、人生を豊かにする商品や学習教材など様々です。
(ここでは、FXに関する情報商材のみ取り上げています。)
この受賞商品をみればロングセラーを記録する、インフォトップの人気商品がすぐ分かります。
一時的なブームや流行で売れ筋となった商品とは異なり、長くファンの支持を集め、サポートの良さも選定基準に含まれたものなので、殿堂入りしたものは結構な確率で、本物の優良商材と言えるかと思います。
2018年殿堂入り商品を公表
本年も殿堂入り商品として、全部で6つの商品(情報商材)が発表されました。その中で
2018年は、Maestro FXと秒速スキャルFXの2つのFX商材が殿堂入り商品の仲間入りをしました。
Maestro FX
ひとつが佐野裕さんの普遍的な手法・ノウハウが学べる「Maestro FX」です。
FX初心者の方でも裁量トレードで専業が目指せる内容とボリュームとなっています。
ウイニングクルー株式会社より発売されています。
情報商材 | 商材名 | 販売価格 | 商材説明 |
---|---|---|---|
![]() [レビュー] |
Maestro FX (2010/12) |
43,200円 | 経験ゼロのFX初心者でも、最短で専業レベルを目指す特別プロジェクト『マエストロFX~FX専業トレーダー育成プログラム~』4つのプログラムで、プロのトレード環境をバーチャルで体感していただき、技術を学び、そして実践に活かす…本格的なFXトレーダー育成プログラムです。 [佐野裕] |
秒速スキャルFX
もう一つの商品が、FX-Katsuさんによって生み出された「秒速スキャルFX」です。
手法としては、1分足を使ったスキャルピングになります。
一般社団法人 日本投資家育成機構より発売されています。
情報商材 | 商材名 | 販売価格 | 商材説明 |
---|---|---|---|
![]() [レビュー] |
秒速スキャルFX (2016/7) |
32,184円 | FX初心者でも、楽しく簡単に、ゲームのようにお金を稼ごう!毎日約70回のチャンスから、勝率8割、9割も十分に可能。スマホ片手に、仕事の合間、休み時間、寝る前の一息タイムを利益に変える!ワクワクしながら、毎月100万円、200万円を目指しませんか? [FX-Katsu(鈴木克佳)] |
過去の殿堂入り商品
2018年よりも前、過去に殿堂入りとなった商品もあわせてご紹介しておきます。
【2015年】恋スキャFX
FX情報商材としてはじめて殿堂入り商品となったのが、
有名トレーダーFX-Jinこと山口高志氏、最速のスキャルマジック「恋スキャFX」です。
内容は、レンジ逆張りのスキャルピング手法です。
情報商材 | 商材名 | 販売価格 | 商材説明 |
---|---|---|---|
![]() [レビュー] |
恋スキャFXビクトリーDX完全版 (2011/7) |
32,184円 | FX-Jinのスキャルピング手法が完全版となってついに公開! FX初心者でも空いた時間にパパっと稼ぐ最速のスキャルマジック。スキャルに恋するサラリーマンのためのスキャルピングマニュアル。恋スキャを実践して毎月100万以上を稼ぐトレーダーも多数出現! [FX-Jin] |
FX情報商材の分野では先駆者ともいえるクロスリテイリング株式会社より発売されています。
【2017年】ドラゴン・ストラテジーFX
旅するトレーダー、ヒデの「ドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)」です。
ドラストFXではMetaTrader4(メタトレーダー4)専用のインジケーターを使います。
グローバル・ロイズ株式会社より発売されています。
情報商材 | 商材名 | 販売価格 | 商材説明 |
---|---|---|---|
![]() [レビュー] |
ドラゴン・ストラテジーFX (2014/8) |
32,184円 | FX初心者が世界中を自由に旅しながら、毎月70万円を稼ぎ続けられるように!?ユースケをはじめとした、天才プログラマー集団が開発!勝率8割!年間10,860pipsの実績。買いシグナルも、売りシグナルも全自動でお知らせ!初心者でもすぐに結果を出せます! [ヒデ] |
FXの殿堂入り商品としては、これまでに上記、4つの商品が受賞しています。
手法やトレードスタイルがそれぞれ異なりますので、
使う人によって相性が合う、合わないがあるかと思いますが、
商材選びに迷った時などは是非参考にしてみてください。