
勝率8割!年間10,860pipsの実績を上げたというツール
FX初心者だった旅するトレーダー ヒデが、世界中を旅しながら「毎月70万円」を稼ぎ続けられるツールというのが、ドラゴン・ストラテジーFXです。
ドラストFXとも呼ばれるこのツールに対する注目度は高く、
2014年8月の販売開始以来すでに3年以上が経っていますが、いまだに売れ続けています。
入れ替わりの激しい業界にあって、異例のロングセラーとなっているのです。FXツールで
こんなに爆発的な人気を集め、ロングセラーとなるものが出るとは正直思っていませんでした。
販売ページでは、「買いシグナルも、売りシグナルも全自動でお知らせ」してくれる、という便利さに
プラスして
「少ない資金でも安定して稼ぎ続けられる!天才プログラマーが作った本物のツール」
「1ヶ月以内に、80%以上の方が資金が増えたと回答」
「すでに7000名以上が使い、1000万円プレイヤーも続出中!」
というので、稼げると評判になっているみたいです。
ヒデさんからの情報によれば、今年も、すでに1000万円以上を利確した会員の方(購入者)がいるようなので、相変わらずこの人気は、まだしばらく衰えることなく続いていくのではないでしょうか。
ドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFXの内容と使い方)
ドラゴン・ストラテジーFXはMT4専用のインジケーターで、シグナル表示ツールです。
『シグナルで、完全自動でお知らせ』という売買シグナルは矢印で表示されます。同時に音で知らせてくれるとともに、メールでも届くように設定できます。
肝心のチャートは、初心者にも分かりやすいビジュアルチャートです。
それぞれ役割が異なる「三種の神器」と呼ばれる3つのインジケーターを駆使して高勝率を実現しているというのが、このドラゴン・ストラテジーFXの一番の特徴となっています。
>> ドラゴン・ストラテジーFX~三種の神器~の詳細は、コチラをご覧ください。
トレードルールは簡単で、誰にでも再現できる手法となっています。“ダブルサインシステム”とよばれるルールで、大きな矢印と小さな矢印が一致した時エントリーするという形です。
ツール本体のほかに基本の使い方動画、5つの応用テクニックなどが公開されています。特に難しい内容はなく、一度動画を見ればすぐに実践できるレベルのものばかりです。
推奨通貨ペアは、ドル円・ユーロドル・ユーロ円の3種類となっており、5分足が推奨されています。
平均足を使った5分足でデイトレのトレンドフォロー。押し目や戻しを狙った堅実なロジックです。
実際に使ってみると、エントリーチャンスは販売ページで謳われているほど多くない、思ったより少ないな、というのが率直な印象です。
特典としてサポートが受けられる
「ドラゴン・ストラテジーFX」の特典として、以下のとおりサポートが受けられます。
- 遠隔操作サポート(完全インストールサポート)
- 回数無制限のサポート(180日間、無料でサポート)
パソコンに不慣れな方は、インストール作業をサポートしてくれたり、遠隔操作でしてくれるのは有難いと思います。また、何か質問があればすぐに問い合わせができて、しかも半年間も無料で受けられるのは十分なサポート体制です。
この2つがあれば、初心者の人でも安心して使えます。
ロジックは非公開
残念ながら、このドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)のロジックは非公開となっています。
どんな手法を使っているのか、詳細のロジックは不明で
ブラックボックス状態です。
ツールさえ使えれば、という初心者から中級者の方なら、これで十分なのでしょうが、中上級者の方には物足りないかもしれません。
その点、同じシグナル表示ツールとして販売されているPLATINUM TURBO FXの方は、ロジックがすべて公開されています。しかも使い方等のマニュアルがとても充実しており、自分仕様にカスタマイズすることもできます。
ドラゴンストラテジーFXのシグナルツールを使うときに、気をつけるべきこと
ドラゴンストラテジーFXのシグナルツールを使うときに、気をつけたいこと。
使用上の注意事項があります。
まず、誰がやっても同じ結果。みんなに同じサインが届くから・・・とはなりません。
途中までは同じです。システム上で売買シグナル(サイン)が表示されるところまでは同じです。
ただ、ここから先はシステムを使う人の判断が入ってきます。
サインを見て、実際に売買を行うか、あるいは取引を見送るかという判断は人によって異なります。
ですので、取引の結果(実績)としては、必ずしも同じにはならない、ということです。
また、再現性が高い=稼げるとは限りません。
エントリーサインは100%正確ではありません。サインが出れば、必ず勝てるというわけではなく、合っていない時もあります。
今回のドラゴンストラテジーでは、レンジ相場となった場合が弱点です。相場状況によっては、裁量なしで勝ち続けることが難しいときがあるということを理解しておきましょう。
これら注意すべき点をしっかりと認識して、実践していければ、きっと良いトレードができると思います。
このドラゴンストラテジーFXのような半裁量系のシステムは、
デメリットもよく理解したうえで、補助的に使うようにしてください。
あくまでも、シグナルツールは道具にしか過ぎず、
それを使いこなすためのトレードスキルがあわせて必要です。
ドラストFXで勝てない!稼げない!?
景気のいい話が満載の販売ページには、サインに従うだけで勝てる!と思わせるような表現も目立ちますが、文面通り簡単に稼げるような甘いものでは決してありません。
ドラストFXで勝てないというのには理由があるはずです。
よくある理由から、主に考えられるのは以下の2つです。
- きちんとルールを守れていない
- トレンドの流れをうまく捉えていない
ということだと思います。
1.のルールが原因の場合は、もう一度あらためてルールを確認して、自分の行動を見直してみてください。
2.のトレンドをうまく捉えられていないというのは、相場状況がしっかりとトレンド状態になっているか、きちんと把握できていない、つまりチャートが分からない・読めないというのが原因です。
このドラストFXで利益を得やすいのは、相場がトレンド状態にある時です。一方、ダマシが多くなるため、レンジ相場での取引は控えます。
これが原則にも関わらず、相場の状況を見極められずにトレンドとなっていない状態の中で
トレードしてしまうから、勝てない、稼げないということが起こってくるのです。
この問題については、もう少し詳しくドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)はレンジ相場回避が鍵となるの記事でまとめていますので、参考にしてください。
なお、最初からサイン(シグナル)で楽して稼ごうとする人、これを使えば勝てそう!と考えるような人は
(いいモノと聞けば、すぐに買いたくなってしまう気持ちも分かりますが・・・)
絶対に買っちゃダメです。
シグナルにすべてを依存しての、シグナル発生=エントリーは危険です。
ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)1分足スキャルについて
このドラゴンストラテジーFXには購入後にバックエンドの商品案内が届きます。
ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)1分足スキャルというスキャルピング専用のツールです。こちらは一般発売はされておらず、購入者限定のものだそうです。
最終的にどうするかは、それぞれの判断となりますが、個人的には不要だと思っています。
とくに初心者の方には、スキャルピングをすること自体が難易度が高いのでおすすめいたしません。
そんな余裕があれば、ドラゴンストラテジーFXを十分に使いこなせるようにした方がいいと思います。
FX初心者でも簡単・使いやすい、人気のシグナル表示ツール
ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)は現在販売されているトレンドフォロー系ツールの中で、もしかしたら一番使用頻度が高いツールかもしれません。
チャート画面は見やすいですし、ツール自体使いやすく、使い勝手は良好です。
完成度はかなり高いと思います。
初心者にわかり易いから、取り組みやすく、結果が出しやすい。
はじめてFXに挑戦するには、丁度良いツールなのだと思います。
ただし、シグナル表示に従えば、自動で勝てるというものではないので、
勝ちやすい相場、負けやすい相場というのをあらかじめ把握して、十分に対策をとる必要はあります。
勝ち続けるために、トレード戦略をある程度ルール化しておくことは不可欠です。
FX初心者だけでなく、経験者の方にも人気があるのも分かります。
さて、あなたは使ってみます?
どうしますか。
◎実践された方の評価や感想(体験談や喜びの声)など、公式サイトでご確認下さい。
ついにインフォトップで殿堂入り!優良FXツール
この「殿堂入り」は、本当に限られた商品しか選ばれないものです。数多くの商材が出回っていますが、
FXの情報商材としては、2015年の恋スキャFXに次いで2つ目の受賞となりました。
ドラゴン・ストラテジーFXは発売から3周年を経過しましたが、
- シンプルで簡単なルール
- 初心者でも稼ぎやすい
という確かな実績と根拠があるからこそ、ここまでの高い評価が得られたのだと思います。