
【関連記事】
>> ドラゴン・ストラテジーFX! – FX初心者に役立つツール
>> ドラゴン・ストラテジーFX~三種の神器~で初心者がトレードしやすい
ドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)に対する評価は高い
ドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)圧倒的な人気を得ているシグナル点灯ツールです。
私も個人的には、このドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)は良い評価をしています。
- トレンドフォローで損小利大を実現
- 押し目、戻しを狙った堅実なロジック
- エントリー、エグジットのポイントが明確
といった点が評価できます。
また、ドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)公式サイトにも、
会員の実際の成績のほかに、結果を出した人たちのリアルな声が掲載されています。
- 初心者でも簡単に実践できるインジケータ
- サポートも丁寧で、メルマガも勉強になる
- ドラストFXでチャンスを見極め、資金が増えだした
- トレードの精度が、確実に上がりました!
- 理にかなったルール
- 購入出来て良かった。ドラストFXを使い続けていきたい
- もう他のサインツールは必要なし
- 明快なルールと確実なツールが素晴らしい!
- 感情を入れずに、意外とすんなり損切りできたりしてます
- すごい!!勝てる。ここまで勝率が高いと怖さを感じる時があります
- 1日でプラス3万円!稼ぐことができました
さらには、歴代FXツール顧客満足度No.1にもなっており、圧倒的な支持を背景に
販売から3年経った今でも、売れ続けているのがわかります。
ドラゴン・ストラテジーFXはレンジ相場回避が鍵
みんなが注目するドラゴン・ストラテジーFXはレンジ相場回避が鍵となります。
3つのインジケーターを使って、トレンドを判断しながら、エントリーを矢印で表示して教えてくれるツールですが、実はレンジ相場が苦手です。
これはドラゴン・ストラテジーFXがトレンドフォローの手法をとっているのでやむを得ないことなのです。
レンジ相場になると利益幅が小さく、しかもダマシが増えて損切りで終わってしまうことも多くなるため、レンジ相場での取引は控えた方がいいと思います。
もちろん、システム上では
- ドラゴンバンド - バンドタッチサインのみエントリーするルール
- ドラゴンメーター - 大きな矢印と小さな矢印が一致した時エントリー『ダブルサインシステム』
といったレンジ対策を実施しているのですが、不十分です。
さらに単一の時間足(5分足)だけで、裁量を一切加えずに
安定したパフォーマンスを継続的に出し続けることは困難だと思われます。
相場がレンジもしくは小動きになったらトレードしない、レンジ相場は回避するのが賢明です。
相場背景を読む
レンジ相場でのエントリーを回避するには、やはり人間の目で全体の流れを把握して、サインが表示されたエントリーポイントを取捨選択していくしか他に方法はありません。
そのためには「相場背景を読む」ということが重要です。
相場背景を読めるようになると、
- ロジックが今の相場に通用する ⇒シナリオを組み立て、仕掛ける
- ロジックが今の相場に通用しない ⇒見送る
という判断ができるようになります。
ドラゴン・ストラテジーFXのように単一の時間足だけで相場状況を判断するには限界があります。とくに
1分足や5分足など短い単一の時間足だけでは、ダマシに頻繁に引っかかりやすいので、注意が必要です。
複数の時間足を使ってマルチタイムフレーム分析を行い、相場背景を読むことでダマシが避けられるようになります。
相場背景を読むことを重点とした教材
相場背景を読み取り、その状況にあったシナリオを作れるようになるのが、FXにおける勝利への近道です。
その相場背景を読むために役立つ教材としては、MaestroFX(マエストロFX)・LogicalFX(ロジカルFX)などが挙げられますが、個人的にはMaestro FX(マエストロFX)の方をおすすめします。
何といってもマエストロFX作者の佐野裕さんは、マエストロFXよりも前に発売したFXビクトリーメソッドで、複数の時間足を使って相場背景を読むというマルチタイムフレーム分析の概念を持ち込んだ第一人者だからです。
佐野裕さんの教材にはFXビクトリーメソッドアドバンスもありますが、相場背景を読むことを重点に作られたマエストロFXの方がお勧めです。
佐野裕さんのMaestro FX(マエストロFX)では、
- 勝ちやすい時(相場背景)を知っているか、知らないか
- 相場の本質
- 相場背景を読む力(チャートリーディング)
などが学べます。
なお、以前にマエストロFXのレビューをしていますので、よかったら参考にしてください。
マエストロFXで学んで、裁量のセンスを磨けば、
ドラストFXでもっと勝てるようになるのではないかと思います。
レンジ相場でのダマシを回避する方法を分かっていれば、かなり優秀なツール
このドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)は使う側が、レンジ相場でのダマシを回避する方法を分かっていれば、かなり優秀なツールで使えると思います。
ルールが簡単で、ビジュアル的にもわかりやすいため、
気軽にエントリーが分かるツールです。
コレで勝てないという悩みがあるなら、手法をはじめツールの特性もあるでしょうが、
相場を読めずに無駄にエントリーしてしまう“あなた”にも原因があるのかもしれません。
ドラゴン・ストラテジーFX(ドラストFX)で稼ぎ続けるには、レンジ相場をできるだけ避けて、
いかに利益が出る場面だけに集中してトレードができるかが大きな鍵となってきます。
マルチタイムフレーム分析を使って相場背景を読むことができるようになれば、
それも可能となり、得意なトレンド相場で稼ぐことに集中できます。
本気で成功を手にしたい方は、騙されたと思ってまずは実践してみるのが一番です。
是非やってみてください。
◎実践された方の評価や感想(体験談や喜びの声)など、公式サイトでご確認下さい。