
TURBO FXより進化
2013年に発売されたTURBO FXをベースにバージョンアップ、リニューアルして2014年10月に販売開始されたのが、石塚勝博さんの「PLATINUM TURBO FX」です。
TURBO FXでの約1年のリアル稼動データ、ノウハウ、アイデアをフィードバックし進化を遂げています。
前作のTURBO FX(ターボFX)での実績を踏まえ、さらにシグナル精度を向上、機能追加がされています。このことは、シグナル通りの完全無裁量トレードの成績として掲載されている数字からも分かります。
(5分足を使用、TURBO FXリリース後のフォワードデータと、PLATINUM TURBO FXを比較)
画面上で、予告シグナルや損益表示がされるようになったのもPLATINUMとなってからの変更点(追加点)です。
PLATINUM TURBO FXの検証レビュー
PLATINUM TURBO FXはMT4に設定するインジケーターがメインです。
MT4サインツールとして、エントリー、利益確定、ストップロス、全てのシグナルの発生を
4つの方法で知らせてくれます。
- チャート上に矢印、記号を表示。
- ポップアップ画面にてメッセージを表示。
- アラート音で知らせてくれます。
- メールを送って知らせてくれます。
簡単にシグナルを利用したトレードの流れを説明すると、
まず、メイントレンド方向への順張りで、初動や押し目(戻り)を捉えて、エントリーシグナルが出ます。そして、このエントリーシグナルと同時にストップロスの値位置に、ラインとプライスが表示されるので、それを見て、迷わずストップロスオーダーを入れることがが出来ます。
さらに様々な値動きに対応しながら、複数のロジックにより利益確定シグナルが表示されます。
なお、このインジケーターを使った手法に関して、シグナル点灯は複数のテクニカル指標を総合的に判断しているので、基本的にはコツコツ積み重ねた利益を一瞬で吹き飛ばすようなことはありません。
そして、インジケーターとともに、PLATINUM TURBO FXの特徴といえるのがトレード技術向上のために解説されている豊富なトレードノウハウです。このノウハウは、「基本編」「ロジック編」「裁量編」という3つに分類されており、FX初心者から上級者まで、PLATINUM TURBO FXツールを使うすべての人に役立つ内容となっています。
こうしたマニュアルやインジケーターファイルなどは、全てユーザーサイトにて提供されます。初心者向けの内容として、資金管理についての説明もきちんとあります。
シンプルなトレードルールで、ツールも分かりやすいので、判断に迷うことは少ないと思います。
なお、手法などに関する、より詳しい検証内容については次の記事でまとめていますので、
あわせてご覧ください。
>> PLATINUM TURBO FX(プラチナターボFX)は裁量も学べるスキャルピングツール
無料メールサポート
購入者は、無期限・回数無制限のメールによるサポートを受けることができます。
しかも、この無料メールサポートはサポートスタッフではなく、作成者の石塚さん本人が
すべて対応してくれるので、安心です。
PLATINUM TURBO FXに関して困りごとがあれば、いつでも相談できます。
特典となっているインジケーターの評価が高い
「PLATINUM TURBO FX(プラチナターボFX)」の特典として2つのインジケーターが付いています。このインジケーターが、おまけのレベルでなく、結構使えると評判です。
インジケーターの1つ目はZigZag系インジケーターです。MT4に標準装備されているZigZagとは
少し異なります。
そして、PIVOT系のインジケーターです。
PIVOT、R1~R3、S1~S3、前日高値安値等のラインを自動で引いてくれます。
シグナルのロジックを公開
PLATINUM TURBO FX ユーザーサイトのロジック編では、シグナルのロジックを公開しています。
これを読めばシグナルが発生、表示される根拠が明確に分かるので、
その意図をきちんと理解した上でシナリオを作成でき、納得したトレードをすることができます。
出回っているシグナル系ツールの大半が非公開でブラックボックスの状態なのに対し、
ツールの肝とも言える、そのロジックを公開している姿勢は高く評価できます。
PLATINUM TURBO FX(プラチナターボFX)のFXツールは、大きく言えば
- エントリーロジックに関係するパラメーター
- エントリーフィルターロジックに関係するパラメーター
(ダウ理論、RSI、ATR、移動平均線のクロス、ADX) - 利益確定ロジックに関係するパラメーター
によってプログラムされています。
エントリーと利益確定のロジックに関係するものは初期値で利用して、変更しないのがオススメです。
シグナルを自由自在にアレンジできるのが良い点ですが、中身をあまり良く理解していない素人がいじると、改善しているつもりが改悪になる場合もあります。
PLATINUM TURBO FXのEA(自動売買)
さらにPLATINUM TURBO FXはEA化され、新たにリリースされています。
このEA(自動売買)は、ユーザー専用サイトにある「検証プログラム」として、PLATINUM TURBO FXの本体とは別コンテンツとして販売されています。
ロジック完全公開で、過去2年分のバックテスト、2ヶ月分のフォワードテスト結果が公表されています。
自動売買ですので、エントリーや決済のタイミングが来ると自動でエントリー、決済してくれるようにできます。利用できるのはPLATINUM TFX最新版ロジックで、USD/JPYの1時間足、15分足、5分足、1分足の4種類です。
ただし、開発者の石塚さんによれば「EA PLATINUM TURBO FX」は最初から、バックテスト用EAとして使用されることを主眼に開発され、販売されたものです。
ですので、このEAはPLATINUM TURBO FXの購入者だけが購入できるようになっています。
(一般販売はされていません。)
ドラゴン・ストラテジーFXとPLATINUM TURBO FX(プラチナターボFX)の違い
ドラゴン・ストラテジーFXとPLATINUM TURBO FX(プラチナターボFX)の違いは
価格以外に、次のような点があります。
「ドラゴン・ストラテジーFX」が平均足を使った5分足でデイトレのトレンドフォローなのに対し、「PLATINUM TURBO FX(プラチナターボFX)」は同じトレンドフォローでも5分足、1分足チャートでのスキャルピング手法という違いがあります。
また、プラチナターボFXはシグナルツールだけでなく、シグナルの精度を上げるための裁量ノウハウが
学べるようになっているのが、他の商材とは違います。
なお、両者の違いについては下記の記事でも、まとめていますのでこちらも参考にご覧ください。
>> ドラゴン・ストラテジーFXとPLATINUM TURBO FXを比較検証
スキャルピングの優良商材(シグナルツール・ノウハウ)
公式サイトの最速で結果を出しながら学ぶためのスキャルピングノウハウ&インジケーターという看板に、偽りはありません。
「PLATINUM TURBO FX(プラチナターボFX)」はエントリー・利益確定・ストップロス、全てのシグナルを表示してくれるツールとなっており、再現性が高く、初心者の方にとても使いやすい設計になっていると思います。
最初は、シグナルトレードからスタートできます。
次のステップとして、シグナルを元にした機械的なトレードから一歩進むと、ツールを使って成績を高めていくための裁量ノウハウがしっかりと用意されています。
このノウハウを学ぶことにより、相場状況にあったシグナル(サイン)を取捨選択できる技術を高めて、
さらなるサインの精度向上や勝率アップが望めます。
しかも、このツールは初心者だけの専用ではありません。
シグナルツールとしてのロジックはすべて公開されているので、使う人のFXトレードのやり方にあわせて、自由にアレンジができるようになっています。(ロジック公開で、アレンジまで出来るFXツールというのは、とても貴重な存在です。)
なので収益の最大化を狙って、ツールを活用しながら、より効率的に稼いでいきたいという中級者以上の方にも大変便利なツールです。
PLATINUM TURBO FX(プラチナターボFX)は、このようにFX初心者から中・上級者まで幅広く活用でき、とても利用価値は高いと思います。
無制限のサポートもあるので、長く安心して使えます。
◎実践された方の評価や感想(体験談や喜びの声)など、公式サイトでご確認下さい。