
人気のFXトレード専用サインツール
ファンダメンタルズ一切不要で「年間6,600万円以上の利益を生み出す」と宣伝されている、
プロフェッショナル・トリガーFX。
2018年7月に発売開始され、FX情報商材を販売しているインフォトップの売れ筋ランキングでは、
現在でも上位のランキングに入っています。
なお、プロフェッショナル・トリガーFXという商品名には、あなたを億り人へと導くTrigger(トリガー、引き金)の意味があるようです。
危険な匂いもしますが、ドラゴンストラテジーFXやモンスタートレンドゾーンFXといった、これまで話題のサインツールを販売し続けているグローバル・ロイズ株式会社さんの商品なので自然と期待してしまいます。
プロフェッショナル・トリガーFXの特徴
プロフェッショナル・トリガーFXは、MT4を使って売買サインを出すツールです。
ボリンジャーバンドをベースに、各時間足の平均からトレンドの反転を予測する逆張り型のインジケーターとなっています。トレンド狙いで、押し目・戻りのタイミングでサインが出るように設定されています。
そして、エントリーだけでなく決済のタイミングまで、あなたに教えてくれます。
- インジケーター本体
- インジケーター解説動画&PDF
- ユーザーマニュアル(動画&PDF)
が基本のパッケージとなっており、
全6本の実践生トレード解説や手厚いサポート(180日間、回数無制限のメールサポート)などが
付いています。
初心者からプロまで、自分のレベルに合わせてモードを選択
このツールには、3つのモード(ビギナーモード・追撃ブーストモード・エキスパートロジックモード)が用意されていますが、ビギナーモードを基本として、追撃ブーストモードを臨機応変に使用するのがいいと思います。
トレンドに乗れた時には、追撃ブーストによりポジションの買い増し、売り増しを行うことで、
さらに利益の上乗せを狙います。
なお、使い方をマスターしていないと、最初はどのサインでトレードしていいか戸惑うかもしれませんが、使っていくうちにだんだん慣れてくると思います。
初心者でも直観的に使える仕様
チャートの見やすさは、FX初心者でもわかりやすい、シンプルで使いやすい作りになっています。
エントリーと決済のサイン、トレンドの把握、逆張りのポイント、など視覚的にわかりやすくなっていて、スムーズにトレードできます。
エントリータイミングが来たら、矢印が出る、アラートが鳴る、メールが届く形式のサインツールです。
これらのサインに加えて、MT4のチャートがカラフルに光ります。
外出先からでもスマホでチェックでき、チャンスを逃すことはありません。
初心者でも大きな利益を獲得することが可能です。
なお、適正ロットやストップライン表示機能もありますが、こちらはおまけ的な印象です。
資金管理は面倒なものですが、利益に直結することなので、
参考程度にして、しっかりと自分で管理することの方がおすすめです。
プロフェッショナル・トリガーFX(プロトリFX)開発者のコウスケって誰?
このプロフェッショナル・トリガーFX(プロトリFX)を開発したのは、コウスケという方です。
FXを始める前は人気ビジュアル系バンドのメンバーとして、音楽活動をしていたという
異色の経歴を持った人物のようです。
コウスケ氏は、
- 日本テクニカルアナリストライセンスを取得
- 世界的トレードコンテスト ロビンスカップ3位入賞
- FX攻略.comにて執筆中
- 「ラジオNIKKEI」に出演中
- 投資系大手企業(スイス銀行グループDukascopy、マネックス証券、サンワード貿易)と
タイアップ!
といったFXトレーダーとしての活躍をしています。
なお、プロフェッショナル・トリガーFX(プロトリFX)を発売する以前に収録されたと思われるコウスケ氏の対談動画を見つけましたので、参考までに紹介させていただきます。
(コウスケを名乗る前は、Oval Prime K.Tとして活動されていたようです。)
裁量を加えることで利益が狙えるサインツール『プロフェッショナル・トリガーFX ~Professional Trigger FX~』
サインツールとして、エントリーから決済まで簡単に実践できるのはいいと思います。
ただし、勝って稼ぐためには裁量判断が必要となります。
プロフェッショナル・トリガーFX ~Professional Trigger FX~の良い所を
いいとこ取りして、最大限活用するにはサインを見極め、取捨選択する必要があります。
すべてを自動でやってくれるツールではありません。あらゆる相場に完璧に対応できるソフトやFXツールは存在しないものです。
ですので、ツールを使いながら得意な相場とそうでない相場を見極めていく必要があります。
負けトレードをいかに減らすかが問題で、
“ダマシ”を回避する方法やレンジ相場での対応などについては勉強が必須です。
何よりも重要なのはエントリーよりも決済です。
決済をきちんと押さえなければ、結局は稼げないというわけです。
リスクをしっかりと判断して、サインを取捨選択できる実力さえつけば、
おのずと成績は良くなってくるはずです。
そのためのサポートツールとしては、悪くはないと思います。
◎実践された方の評価や感想(体験談や喜びの声)など、公式サイトでご確認下さい。