
マエストロFX(MaestroFX)講師の佐野裕さん
MaestroFX講師の佐野裕さんは、マエストロ以外に
ビクトリーメソッド(VMA)というFX商材も発売されています。
はっきり言って、MaestroFXとビクトリーメソッドアドバンスのどちらとも評判は良いです。
最初に発売されたビクトリーメソッドアドバンスは中級者以上
その後に作られたマエストロFX(MaestroFX)は初級者向きと、購買層に違いはあるものの
しっかりとFXトレードの実力をつけたいトレーダー向けに充実した内容の教材です。
>> Maestro FXの評価と検証記事
>> ビクトリーメソッドアドバンスの評価と検証記事
ただし、佐野さんの教材は素晴らしいのですが、
本気の人以外は、時間の無駄となってしまいますので、やらない方がいいと思います。
それぐらいボリュームが多く、中身が濃いです。
マエストロFX(MaestroFX)の販売ページに記載されていますが、
参加する場合には、次の5つのことを断ち切れ!なんていう凄いコトまで言っちゃってます。
②書店で販売されているFX教本
③MetaTraderなどのFX自動売買システム
④課金制のシグナル配信サービス
⑤有料・無料のFXセミナー
佐野さんの“自信の裏返し”とも言えるかと思います。
現在、佐野裕氏はエフエックスビクタードットコムの代表もしています。
佐野 裕ってどんなトレーダー?
佐野 裕(さの ゆたか)さんは、業界では知らない人がいないほど、有名な人です。
昔はサラリーマンをしながらの兼業トレーダーだったそうですが、
今ではFXをはじめ投資で生計を立てている個人投資家です。
投資家で10年~20年も継続して勝てているような人は、1%にも満たないと思います。
その点、佐野裕さんはスゴい人です。
投資キャリアは30年以上、今も現役で活躍中の大ベテランです。
現役のプロトレーダーとして、セミナーなどでも引っ張りだこになっており、セントラル短期FXやFX友の会で講師をつとめています。
「チャートの背景を読み取る」ことが、佐野さんのトレードメソッドの肝となっています。
この背景さえ分かれば、順張りでも逆張りでも着実に利益が出せるようになります。
この考え方はFXだけではなく、株式や先物取引にも役立ちます。
佐野さんの教材
佐野さんはマエストロFXやFXビクトリーメソッドアドバンスといった情報商材のほかに
『7つのラインを駆使するトレード術~勝とうとすれば負ける。すべては逆だった…~』のDVDも
発売しています。
7つのラインを駆使するトレード術 (<DVD>)
著者:佐野裕、おばらっち
パンローリング
DVD 85分 PDF資料付 2014年6月発売
価格:4,104円(マーケットプレイス:3,043円~)
- 為替市場は世界一巨大なマーケット
- FXの素晴らしい可能性
- FXトレーダーの9割程が負けている?!(1)~(3)
- ファンドのトータルリターン(年間)のランキング(1)~(2)
- プロフィット・ファクター
- 個人トレーダーに最も欠けているものこそ『リスク管理』
- 「待つ」と「休む」の価値を知り、無駄トレードを徹底して排除する
- トレードに良い状況とは
- 相場は波を描いて動く
- 相場には2つの状態が存在する
- 7つのラインを駆使する「セブン・ラインズ」
【高評価】手厚いサポートが評判となっています。
佐野氏の商材は、どれも値段以上の価値がある、と高評価です。
商材を売ったらそれで終わりということではなく、その後の手厚いフォロー、サポート体制がしっかりしています。
佐野さんの手法は、完全なる裁量トレードのため、
コツを完全につかみ、本当に結果を出していくまでには時間がかかります。
そのため、教材には無制限のメールサポートがあり、しかも、これを佐野氏本人が自ら行っています。
一般的には代理で、サポートセンターなどのスタッフが返信して対応する商材が多いのが現状です。
ところが、本人以上に解答できる人は他にはいないから、という理由で直接サポートを行っています。
サポートに時間を費やせば、それだけ自分のトレードに充てる時間が減るので、通常こんなことはなかなか出来るものではないです。ましてや何年もの間、継続してできるものではありません。
そして、さらに驚きなのは、このサポート自体が無料だということです。
本来、プロのトレーダーのアドバイスを受けようと思えば、コンサルティング料がかかります。その金額も決して安くはありません。
それが佐野氏の商材を購入すると、追加料金は一切不要、
いつでも安心してお問い合わせができるメールサポートが付いてきます。
長きにわたって、マエストロFXやビクトリーメソッドアドバンスが愛用され続けているのも分かります。
これで納得です。
◎実践された方の評価や感想(体験談や喜びの声)など、公式サイトでご確認下さい。